吉祥寺で頭痛でお悩みの方へ
頭痛にはさまざまな種類がありますが、当院に頭痛でご来院される人の約90%以上の方が効果を実感されております。頭痛に悩まされ、吉祥寺で整体などをお探しの方は是非当院にご相談ください。
こんな頭痛でお困りではありませんか?
|
当院の頭痛に対する施術
当院にご来院される方のほとんどの人が、緊張性の頭痛、偏頭痛、顎関節症からくる頭痛などです。
これらの頭痛の場合、主に首の施術を行うことで、頭痛を軽減させる事ができます。特に緊張性の頭痛の場合は、首、肩の筋肉をゆるめて、脳脊髄液を循環させ、さらに首(頚椎)の矯正を行うことで、ほとんどの方が頭痛の軽減を感じられています。
頭痛はひどくなると日常生活に支障をきたします。また吐き気など伴うこともあります。仕事が手に付かない、なにごとにもつらくて集中できない方は是非当院の施術をご体験ください。きっと効果を実感していただけると思います。
緊張性頭痛とは
緊張性頭痛は慢性的な頭痛の中でも一番多くみられ、頭痛における7割はこの緊張性頭痛と言われています。原因としては、普段の姿勢が最も影響します。
仕事でデスクワークをしていたり、スマホを頻繁に使用していたり、長時間の運転などにより、首や肩の筋肉が硬直し、血流が悪くなり起こります。その他にもストレスなども影響することがあります。
痛む場所としては、主にに後頭部から首にかけてが多く、その緊張が広範囲に渡れば、目の奥や、側頭部、こめかみを締め付けるような痛みが出ることもあります。
朝から痛むこともありますが、仕事が終わる夕方にかけて徐々にひどくなる事も多いです。
緊張性頭痛の場合は、とにかく首や肩への負担を軽減させる必要があります。特に下を向く姿勢が続くと、重い頭によって首や肩に相当な負担がかかってしまいます。長時間のうつむき姿勢は特に注意が必要です。
当院に頭痛でお越しいただくほとんどの人が、この緊張性頭痛を伴っていることが多く、首肩を中心に歪みを調整し筋肉を緩めることで、頭痛がその場で軽減するケースがほとんどです。頭痛に悩まれている方は是非ご相談ください。
ストレートネックが頭痛に影響する
先ほどの緊張性頭痛ですが、うつむく姿勢を長時間されている人に多く出てきますが、このような姿勢をしていると、いわゆるストレートネックという状態になってしまいます。
ストレートネックとは、本来ある首の骨のカーブが無くなってしまい、真っ直ぐになってしまう状態で、頭が体の前方に出てしまっている方がこの診断をされます。
ストレートネックになると頭の重みが、首や肩にのしかかってくるため、首や肩の筋肉の緊張状態が常に続くため、ストレートネックで頭痛が出る場合は、まずはこの姿勢、そして首の問題を改善していかなければなりません。
偏頭痛とは
偏頭痛はズキズキとした痛みで、脳の血管が急激に拡張した時に起こると考えられています。よくお天気が悪い時に頭痛がするというのも、気圧が下がることで血管が拡張し頭痛が出ると言われています。
偏頭痛の原因としては、その他にストレスや遺伝性なども考えられています。脈と同じリズムでズキンズキンと痛むことが多く、ひどくなると吐き気なども伴います。
このような偏頭痛も当院の施術で軽減することが可能ですので、是非ご相談ください。
頭痛薬(鎮痛剤)はほどほどに
頭痛が起こると、すぐに頭痛薬で対処されている方が多いですが、たまに起こる頭痛で薬を服用するのはまだいいですが、頻繁に起こっている状態で頭痛薬を多用するのは避けた方がいいでしょう。
鎮痛剤でよく使われるロキソニンなどにも副作用がありますが、この鎮痛剤はそもそも血管を収縮させて痛みを抑えています。
つまり血流を悪くしてるので、それが頻繁に起これば体全体の血流は悪くなり、体温の低下に伴う免疫力の低下、特に女性に多い『冷え』などが起こりやすくなってしますのです。
したがって、たまに使用するのはいいですが、過度な使用は是非避けてくださいね。
顎関節(アゴの問題)が関係する頭痛
顎関節に問題が起こって頭痛が起こるというケースもあります。
症状としては、偏頭痛や緊張性頭痛と似たような頭痛が出ますが、特にこめかみに起こる頭痛や、あごの違和感や痛みと同時に起こる頭痛に関しては、顎関節の問題を疑った方がいいかもしれません。
当院では顎関節のゆがみを取る施術も行っていますので、顎関節による頭痛では?と思われる方も是非ご相談ください。
頭痛の通院回数の目安
主に肩が凝ったり、首が凝ったりしたときに同時に出る緊張性の頭痛の場合は、首や肩の凝りを取ってあげることで、この頭痛も同時に出なくなっていきます。
どれくらい慢性化しているかにもよりますが、この場合は、週に1~2回集中的に施術を行い、直接的な原因である首や肩の緊張をとっていきます。ひどくなければ、平均5~6回で頭痛は改善します。もちろん2~3回程度でも頭痛が出なくなる方もいらっしゃいます。
また偏頭痛が関係している場合はホルモンの問題や、自律神経の問題なども伴いますので、緊張性頭痛よりも時間がかかる可能性もあります。頭痛に関しては、原因の違いや個人差があるため、まずは一度施術を受けていただくことをお勧めいたします。、
頭痛でカイロプラクティック・整体をお探しの場合は、吉祥寺整体みやびカイロプラクティック療院へお気軽にお問い合わせください。
激しい頭痛などはまず病院へ
先に述べてきた偏頭痛や緊張性頭痛は当院の整体によって、改善することが可能です。
しかしそれ以外で特に今までにない激しい痛みなどは『くも膜下出血』など、重大な病気が影響している可能性もありますので、まずは脳神経外科などで検査していただいた方がいいでしょう。
その上で、特に問題ない場合、偏頭痛や緊張性頭痛であれば是非当院にご相談ください。
頭痛でお悩みだった方の喜びの声です。
ひっくりする程に頭痛もなくなり、ゆっくり寝ることもできるようになりました(29歳女性 肩こり)
何年も不調に苦しんでいたのがウソのようです。(45歳女性 頭痛・肩こり)
その場でツラかった体勢がびっくりするぐらい良くなります。(24歳女性 めまい・頭痛・肩こり・腰痛)
頭痛の症例報告
みやびカイロプラクティック療院
〒177-0053東京都練馬区関町南2-21-8コーポ栗原1階
電話番号 03-5991-9148
吉祥寺駅からの距離 1.5km