デスクワークの皆さんへ

デスクワークの皆さんへ、ここでは正しいイスの座り方をご紹介します。デスクワークと言えば、ほとんどの方がパソコンの前で作業するという状態ですので、正しいパソコンと机とイスの関係をお伝えしますね。

まずほとんどの方がやってしまう間違えはパソコンのキーボードの高さです。大体の方は高い位置でキーボードをうっています。

しかしそれでは、肩が常に上に上がっている状態で、肩まわりの筋肉が常に緊張している状態になってしまいます。それではすぐに肩がこってしまうのも無理はありませんね。そうならない高さですが、まずは肩の力をだらんと抜いて、ひじを90度に曲げます。実はその位置がキーボードのベストポジションなんです。

意外ですよね。こんなに低いのか?と驚かれる方も多いと思いますが、この状態だと肩に力が入らないため、長時間のパソコン作業でもそれほど疲れません。

またもうひとつ、欲を言えば、その高さにイスのアームレストがあると更にベストです。

もし自宅用などのイスの購入を考えている場合は、アームレストがあるかないかも結構重要ですので、ご参考にしてくださいね。

あとはこのキーボードの高さにあわせてイスの高さ、机の高さを調節するわけですが、基本的にイスは足の裏をピタッとつけて、ヒザが90度くらいの高さの座面がベストです。

もし会社の机の高さが変えられないという場合は、まずはパソコンの位置に合わせて、イスの高さを上げて、

もし足が床に届かないようであれば、足元に何か雑誌でも重ねて足を置くスペースを作るのもひとつの手ですね。是非実践してみてくださいね。

それからデスクワークは本当に、肩や腰に負担がかかるお仕事です。肩がこらない方が不思議なくらい大変体に負担がかかります。

少なくても1時間に1回は休憩を入れて、肩をまわしたり、腰を動かしたり、出来れば、軽く歩くなどされることをお勧めいたします。

 

 

予約電話番号

メール問い合わせ