マッサージの落とし穴にはまらないでください!

マッサージに通われている方にお伝えしておきたいことがあります。

マッサージは古くから日本人の体を癒してきました。マッサージを受ければ、体が楽になったり、気持ち良さを味わうことが出来るでしょう。

もしリラクゼーションを目的にマッサージに通われているのであれば、問題はありません。少し肩が凝った程度であれば改善も可能です。

しかしマッサージには落とし穴があります。軽く押されてもあまり効かないから、強く押してもらわないと気が済まない。

毎週のようにマッサージしてもらってるけど一向に楽にならない。そんな方も多いのではないでしょうか?

実はそのレベルの方はマッサージの落とし穴にはまっているかもしれません。そもそもマッサージとは、凝り固まった筋肉をほぐすことです。

しかし考えてみてください、筋肉は筋繊維という繊維で出来ています。

分かりやすく言うと、スーパーで売られているささみのお肉を想像してください。それを強い力で押せば肉は潰れていきます。

それを皆さんはマッサージという形で平気で行なっているのです。

マッサージをされたその時は、筋肉がほぐれて一時的に楽に感じられますが、次の日痛いことはありませんか?いわゆる『もみかえし』で筋繊維が潰れた状態になります。

その筋繊維の潰れた状態が回復すると、筋肉は以前にも増して硬くなってしまいます。

筋繊維が潰れ、硬くなった筋肉は更に血流が悪くなり、老廃物がたまり、どんどん凝りが取れなくなってしまう。その悪循環を起こしてしまいます。

日本人の常識としては、マッサージなど筋肉を揉みほぐさなければ筋肉は柔らかくならない、楽にならないという先入観があります。

しかし我々治療家の中では、筋肉を揉んではいけないという逆の常識が存在します。

さらに言えば、揉まなくても短時間で筋肉を緩める方法が確実にあります。もちろん私もその考えの一人としてお伝えします。

マッサージに通っているけれども、一向に良くならない方、どんどん酷くなっている方、是非当院にご相談ください。

そのような方が当院の施術で変化を感じられています。

今からならまだ間に合うかもしれません。ガチガチな板のような肩や背中になる前に是非検討してみてください。

 

予約電話番号

メール問い合わせ